· 

花と潅水

白・黒大豆畑
白・黒大豆畑

 昨日のちょうど夕刻6時からまとまった雨が降りました。そして一旦あがって夜間にも相当量の降雨がありました。

 この久しぶりの雨であらゆる野菜が息を吹き返したと思います。

 

 厳しい暑さが続き、雨も無かったので、当農園のナスやトマトはまともに育たず、皮が硬くなってしまいました。初め順調だった地這えキュウリも枯れてしまって跡形もなくなってしまいました。

 今辛うじて収穫できるのはスイカとピーマン、ししとうくらいです。そのししとうも、暑さや水不足のストレスで辛味成分のカプサイシンが活性化してトンデモナク辛いものがあります。

 

 一方、白大豆、黒大豆は頑張って、大きく葉を拡げ旺盛に繁っています。

 今日、農園主(連れ合い)が見たら、白大豆、黒大豆ともに幾つか花を付けているものがあったそうです。大豆は花が咲き始める頃に畝の間にタップリと水を入れて潅水するのが重要とのこと。昨日の雨はピッタリのタイミングでした。

 今後も紆余曲折はあるでしょうが、いい実を付けてもらって、枝豆や大豆としてお客様に喜んでいただける存在になってほしいと思います。