· 

誕生日

 ちょうど10歳の誕生日だという小学4年生の男の子とそのお母さん、そしてそのまたお母さんという三世代でご利用くださったのが今回のお客様でした。

 当宿から北に7kmほど行った所に道の駅がありますが、その横の河原で遊んでからお見えでした。

 しばらく雨が降っていないため、当地を南北に流れる杉原川も干上がって、場所によっては水の流れも見えないほどに。しかしその道の駅のところは少し深みになっているため、常に冷たく清らかな水をたたえています。子供さんにちょうどいいし、親御さんも安心な遊び場だと思います。

 

 男の子が好物だという当園自慢のスイカをお出ししながら受付を済ませた後、母屋をざっとご案内しました。口の間や座敷など田の字型の日本間を案内した際、「タタミの匂いがイイね」とおっしゃいました。私どもは日常的に使っているので気がつかなかったようです。

 ほとんど傷んでいなかったので、この民宿を始める際、畳には手を付けずそのまま使いました。10年以上は優に経っていますが、やはりイ草の匂いは続くようです。

 

 夕食は『おばあちゃんにおまかせ』をご注文いただきました。

 子供さんがいらっしゃったのでボリュームも考え鶏手羽元を甘辛く煮込んだものに、当園のナスを使ったハンバーグの挟み揚げをお出ししました。ナスが苦手でいつもは食べない子供さんが、お母さんのまで食べるほど喜んで召し上がっていただいたと食後に女将(連れ合い)が聞いたそうです。

 今回のように、これまでダメだったトマトやスイカなどが美味しく食べられたとおっしゃるお客様が時々あります。化成肥料を一切使わず、有機肥料だけで土づくりをした結果だと思います。

 

 昨日、今日と相変わらず暑く、湿度もあって過ごしにくい気候のなか、キレイに丁寧にお使い下さいました。誕生日という大切なひと時を親子で楽しんで頂けたのなら幸いです。

 

 ところで、番頭(私)はまったく気が付かなかったのですが、昨夜久しぶりに降雨があったと女将が言っていました。それほどの量ではなかったようですが、野菜も庭木も、そして近所の田んぼの稲も、ほんのちょっとだけ一息つけたと思います。