· 

梅干し

 今年は梅が豊作でした。

 下草刈りをする代わりに自由に実を採っていいと言われている近所のおじさんのところが鈴なり。さらに、親しくさせてもらっている同じ地区のおじさんの梅林で、ある程度熟しているものもいただきました。

 

 よく行くお店にも大きくきれいな南高梅が並んでいましたが、大き過ぎると食べる時に厄介だし、形が良くなくても味は変わりません。

 そして梅干しはそのまま食べるだけでなく、煮魚をつくるときの臭い消しなどにも使えます。また、梅干しだけではなく、梅ジュースや梅酒にも活用させてもらいました。梅ジュースはスッキリとしたシンプルな味で、暑い時に最適。小さな子供たちにも人気です。

 

 秋には徒長枝なども剪定し、来年以降の実りに備えるつもりです。