カテゴリ:宿の四季



2025年05月 · 2025/05/02
 久しぶりに少しまとまった雨になりそうです。  今年は4月20日から子どもの日の5月5日までが『穀雨』の期間だそう。今日はまさに穀雨です。...

2025年04月 · 2025/04/30
 心地良い風が前庭から中庭に向かって吹き抜ける、爽やかな季節になりました。  中庭側の部屋なら陽射しもキツくないので、うたた寝にはぴったり。  聴こえてくるのは犬の遠吠えくらいです。

2025年04月 · 2025/04/23
 暖かい日が続くようになって山が萌えてきました。杉や檜の植林域に混じって残された自然林(雑木林)では、新芽や若葉がグラデーションをつくっています。  この時期になると近所の者どうし顔を合わせた時の挨拶は決まって「草とりが大変やな〜」となります。...

レンゲの花が咲き始めました
2025年04月 · 2025/04/20
 軽トラックの温度計を見たら気温が28度にもなった昨日、久々のお客様は大阪からのカップル。お二人ともに「いなか」と呼べるものは無いとのことで、お着きになった当初から当宿の建物をスマホで撮影されたり、母屋だけでなく、お客様には普段お見せしない台所やバーベキュー用品置き場、物置きや『味噌蔵』までハイテンションでご覧になりました。...

すりガラス越しの前庭
2025年04月 · 2025/04/18
 南西からの風が吹き、陽射しもあって暖かい一日になりました。  庭では木瓜(ボケ)の花が最盛期で、周辺のところどころにシバザクラのピンクが控え目にアクセントをつけています。  木々が一斉に芽吹いて葉が茂り始め、つい最近までグレーっぽかった庭が急に賑やかになってきました。...

2025年04月 · 2025/04/16
 春から夏にかけての野菜苗の植付けと播種は終わりましたが、やっと目をふいたりまだまだ大きくないので、畑に賑やかさはありません。  そんな中で少々眼をひくのが露地いちごです。...

田んぼに植えられたレンゲソウ
2025年04月 · 2025/04/14
 今年も当宿のすぐそばでレンゲ畑が観られそうです。のどかな田園風景に鮮やかな色どりを添えてくれるでしょう。  見頃は5月上旬から中旬。

裏の梨の木
2025年04月 · 2025/04/11
 周辺では今、どの染井吉野も満開で、グレーっぽい景色の中で例え一本であってもひときわ目を引きます。  そして当宿の裏庭でも、ここ2年まったく音沙汰が無かった梨の木におびただしい蕾や花が付きました。...

2025年04月 · 2025/04/01
 今日から新年度。現役で働いていた頃は気分も一新する特別な日でしたが、今は冬から春への、気温が少し気になる日常の単なる一日。...

2025年03月 · 2025/03/12
 今日は随分と暖かい一日でした。気温は軽く15度を超えたのではないでしょうか。  当地では昼過ぎに少しお湿りがあったものの、終日凌ぎやすい天候でした。このまま暖かくなってほしいところですが、まだまだ油断はできません。...

さらに表示する