2025年06月

2025年06月 · 2025/06/24
 お知り合いから貰ったラッキョウを西の畑の隅っこに埋めておいたところ、可愛く(?)育ちました。  数本まとめて引っこ抜いてヒゲ根を切ってから皮を剥き、塩をまぶしてゴマ油をかけ、1分ほどレンジでチンしたものを女将(連れ合い)がお酒のアテにつくってくれました。  ごま油の香ばしさとカリカリした歯ごたえでお酒がすすみます。

2025年06月 · 2025/06/19
 一昨日ジャガイモを全て収穫したところですが、掘っている際、私(番頭)は時々(極稀に)スコップで傷をつけることがあります。農園主(連れ合い)に言わせると『スコップの入れ方が斜めになっている』とのことで、いつもお叱りを受けます。...

2025年06月 · 2025/06/18
3列植えたジャガイモを、先週1列だけ掘ってみました。悪くない出来だったので、放っておいて中にス(鬆)が入ってはいけないと全て収穫しました。 付いている数はさほど多くないものの、一つ一つは手頃な大きさでカタチもまあまあ。凹みや傷もなく使いやすそうです。...

2025年06月 · 2025/06/16
 まだ少しサヤは付いていますが、大きめのものを採ってソラマメの収穫は終わりです。 湯がいてサラダに入れたり煮物にしたりしましたが、やはり調理方法に限りがあるのが難点です。豆の皮を剥いて食べたりする方もいて、食べ慣れない食材ではあります。ただ、初夏を感じさせてくれるのと、丈夫なのに好感が持てる野菜です。...

2025年06月 · 2025/06/13
 昨日は当宿のリピーターで色々とお付き合いくださっているご夫婦と一緒に、やはり当宿のご利用者で、多方面に活躍されているご夫婦を金沢に訪ねました。  数日続いた雨もあがり、暑くも寒くもない絶好のドライブ日和でした。...

2025年06月 · 2025/06/09
 近畿地方も梅雨入りしたと聞いたので、雨が降りださないうちにと駆け足で玉ねぎの収穫。  余りにも小ぶりで拍子抜け。幾ら大きすぎるより調理しやすいと言っても、これでは直ぐに使い切ってしまいそうです。

2025年06月 · 2025/06/06
 蛍を観ることができるすぐ近くの河原で葦(よし)刈りをしています。  農園主(連れ合い)は近所の用事で朝から別行動。  この葦は当面スイカの枕になります。別名「座布団」。来週は雨が予想されているので、跳ね返りなどを防ぐ目的から、この葦を敷いて守ってやります。...

2025年06月 · 2025/06/04
 今年も玄関前にゴーヤとヘチマを植えたプランターを置きました。正しくはオーディオビジュアル(AV)ルームの窓際です。陽射しを遮ってくれるのと、やはり涼しさを感じさせてくれるのが魅力です。  今のところどちらも青々として元気に育っています。昨年はゴーヤが不作だったの期待大です。...