2025年01月 · 2025/01/12
 木曜日から金曜日にかけては少しまとまった積雪で、自宅の周りもスッカリ雪化粧となりました。  更に金曜日の夕刻から昨日の朝にかけても日本海側から雪雲が拡がってくる予報だったので雪掻きも覚悟していたのですが、思っていたほどではなく、好天だった昨日で平地はほとんど融けてしまいました。...

2025年01月 · 2025/01/10
 今週末は近畿北部は言うに及ばず、中部や南部の平地までも積雪が予想されています。場所によっては相当量になるとのこと。  外気温も氷点下になりそうなので、昨日、農園主(連れ合い)が急いで白菜を紐で縛り身仕度を終えました。...

2025年01月 · 2025/01/08
 昨年12月の初め、女将(連れ合い)のお姉さんとその旦那さん、そして女将の従兄弟夫婦の四人が当宿を訪ねてくれました。  以前から民宿を始めたことは知らせてあり、昨年の年賀状にも書いていたので、思い立って長崎から車で(北九州ー神戸間はフェリー)来てくれたものです。...

2025年01月 · 2025/01/07
 年末から年始にかけて比較的穏やかな好天が続きましたが、昨日は終日雨でした。途中パラッと雨が降ったりチラッと雪が舞ったりすることはあったものの、まとまった雨は先月27日以来10日ぶりとなりました。  この雨で木々は勿論、畑の野菜たちも一息ついているだろうと思います。...

2025年01月 · 2025/01/05
 九州からのお戻りの際にご利用くださったご家族が今年二組目のお客様でした。途中高速道路での渋滞に遭い当初の予定よりも大幅に遅れての到着だったので、お疲れだったろうと思います。...
2025年01月 · 2025/01/03
 日本海側では大雪によって難渋されている方々が多いようです。当地もその余波を受けて降雪や積雪を懸念していましたが、有り難いことに年末・年始と比較的穏やかな天気が続いています。  特に昨日(2日)は朝からカラッと晴れ上がり、気温はそれほど上がらないまでも風もなく凌ぎやすい一日でした。...

2025年01月 · 2025/01/01
 謹んで新春のお慶びを申し上げます。  本年も皆様に楽しくくつろいで頂ける宿、安心で新鮮な美味しい野菜をご提供できる農園を目指します。  ご利用をお待ちしております。

2024年12月 · 2024/12/30
 2024年を締めくくって下さったのは県内からお越しで、とっても素直な男の子、可愛い娘さんをお連れのご夫婦でした。  到着後、畑で採った野菜を夕食で食べたいと、白菜や岩津ねぎ、春菊を収穫していただき、この他に大根、サツマイモ、里芋もお持ち帰りでした。...

2024年12月 · 2024/12/28
 お勤めであれば今日から九連休という方もあるでしょう。  番頭(私)も以前はサラリーマンでしたので、曜日繰りが良くて年末年始に長期でユックリ出来るのは、それはそれは嬉しいものでした。逆に休みが土曜日からで、翌週の金曜日から仕事などという巡り合わせになれば、世を恨んだものです。...

2024年12月 · 2024/12/27
 嬉しいことに、松竹梅の寄せ植え鉢から今年も福寿草が顔を出しました。  雪解け時期の厳しい寒さの中でも、律儀に芽立ち鮮やかな花を咲かせてくれる福寿草。狭っ苦しい植木鉢の中で葉や茎を枯らして姿が見えなくなるので、てっきりもう根絶やしになったのかもと思っていました。...

さらに表示する